わくわく子供ひろば西ノ内は福島県郡山市発の放課後等デイサービスです。障がいを持つお子様に専用プログラムを使って、心のケアと身体機能の維持・向上を目指した楽しい活動を提供しています。安全でアットホームな環境で、お子様の個別ニーズに合わせたプログラムとサービスを提供しています。
わくわく子供ひろば西ノ内の児童発達支援管理責任者兼管理者の壁巣です。
30年近く、発達に課題があるお子さんを含む多くの子どもたちと関わってきて感じることは、どのお子さんも「自分の意思」や「その子らしい希望や願い」があるということ。そして、個人差はありますが、障がいの有無にかかわらず、どんなお子さんも少しずつでも必ず「成長していく」ということです。
今、発達に課題があるお子さんも、「こうなりたい」「あれができるようになりたい」と願いながら、悩みながらも頑張っているところだと思います。
わくわく子供ひろば西ノ内では、それぞれのお子さんの発達上の課題を的確に捉え、目標を立て、集団活動や個別活動の中で様々なアプローチを行い、楽しさの中で成長を促していくお手伝いをしていきたいと考えております。
十人十色の「その子らしさ」を大事に、それぞれの可能性と育ちの芽を伸ばし、その子らしく生きていくための力を養う適切な支援を目指していきます。
保護者様のご相談もお受けしております。お子さんの成長のための手立てを一緒に考えていきましょう。お気軽にご相談ください。
わくわく子供ひろばでは、障がいを持つお子様の自立や社会性を成長させるために、個別のニーズに合わせた様々なプログラムをご用意しています。
「脳が働く!」「心から喜べる!」という「身体・脳・社会参加」を一つにまとめたトータルエクササイズでコミュニケーション力向上を目指します。
シナプソロジーについてレデックス株式会社の放課後等デイサービス向け支援システム『バランサープラス+』を使って発達を的確に測定し、適切な個別支援計画の作成が可能になっています。
放課後アシスタントについて体力測定を行い、運動器の状態をレーダーチャートでグラフ化します。レーダーチャートを使って前回の測定と比べることで、現状の理解や課題を明確化します。
体力測定プログラムについてご利用時間:平日9:30~13:30
休日10:00~17:00
お子様を送迎車でお迎えします。
児童指導員と一緒に得意不得意を考慮しながら無理せず楽しく、様々なことに挑戦していきます。
みんなでお弁当を食べます。
絵本の読み聞かせ等で気持ちをリラックス。帰りの会での挨拶をします。
お子様を送迎車でお送りします。
※休日は開所・閉所時間が異なります。
休日の取り組み内容は平日をご参考ください。
ご利用時間:平日14:30~17:30
休日10:00~17:00
お子様を送迎車でお迎えします。
身体を動かしたり、課題を進めるなどします。
休憩時間です。みんな揃って仲良くおやつを食べます。
みんなで集まってゲームや身体を動かしたりします。
絵本の読み聞かせ等で気持ちをリラックス。帰りの会での挨拶をします。
送迎や保護者の方のお迎えで帰宅します。また明日元気に登所してください。
※休日は開所・閉所時間が異なります。
休日の取り組み内容は平日をご参考ください。昼食時間を設けます。
所在地 | 郡山市西ノ内1丁目24-4 |
---|---|
電話番号 | 024-983-9250 |
FAX | 024-983-9251 |
管理者 | 壁巣 里美 |
メールアドレス | zenyodo.medicalcare@gmail.com |
営業時間 | 9:00~18:00 |
児童発達支援 サービス提供時間 |
平日9:30~13:30 土曜日、祝日、長期休暇:10:00~17:00 |
放課後等デイサービス サービス提供時間 |
平日14:30~17:30 土曜日、祝日、長期休暇:10:00~17:00 |
定休日 | 日曜日、年末年始(12/31~1/3) |
お問い合わせはお気軽にお申し出ください。