TEL:024-973-7045

お月見団子🎑

25.10.10

こんにちは!わくわく安積です🌝

今年の十五夜は10月6日ですね!🎑十五夜とは、1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を鑑賞しながら、

収穫などに感謝をする行事と言われております
わくわくでも、日本の良き風習を踏まえて団子作りをしました!🙋

まずは、団子を作るために、だんご粉に少しずつ水を足して行き、粉がだんだんと塊になり、

更に力を入れてこねていくと、耳たぶくらいの丁度よい柔らかさの硬さとします
次に、団子の形になる様に、丸く丸めますが、火が通りやすいよう、

小さめの大きさに丸めます
粉から団子になっていく、感触を実感してもらえるように、

皆でこねたり、丸めたりしました!🙆
次に、鍋に水を入れ沸騰させ、団子を入れて茹でます
始めは鍋の底に沈んでいる団子が、浮き上がってきて、

1分ほど経てば、良い感じに団子の茹で上がりです
水を入れたボールに団子をすくい上げて冷やし、ザルで水を切ったら団子の準備完了!🙌

今日のかける餡は、みたらしときな粉にしました
みたらし餡は、水と醤油、砂糖、片栗粉をつかい、よく混ぜて電子レンジで温めると、

出来上がる、簡単な方法で、美味しくなる様にチャレンジしました
きな粉は砂糖を足して丁度よい甘さにしました

これで、全ての準備が整いました!😋
団子をお皿に取り、みたらし餡をかけたり、きな粉をまぶしたら、お月見団子の出来上がり!🙌
皆好きな味の団子をおかわりするくらい、団子も餡も、味良く上手に作れたようです!🙆
チャンスがあれば、また団子作りをしたいと思います!😌

関連記事

福島県郡山市の放課後等デイサービス・介護サービス 善用堂メディカルケア

CONTACT

善用堂メディカルケアへのお問い合わせ

お問い合わせはお気軽にお申し出ください。